
「紀伊国の万葉歌〜山部赤人と有間皇子と〜」(16分間)
山部赤人が万葉歌によんだ和歌の浦の風景や潮の満ち引きなど空撮を交えた実写映像と、“きのくに和歌山”を舞台におきた万葉の悲劇<有間皇子の変>を、人気漫画家・里中満智子さんの万葉館オリジナルイラストで分かりやすく紹介しています。
|
 |

紀伊万葉植物:万葉植物の中から紀伊国ゆかりの10種類を写真にしました。
馬具:万葉時代への旅をテーマとして、正倉院御物の馬具(くら・あぶみ)を模造して展示しています。
紀伊万葉地図:紀伊万葉ゆかりの地をビデオと地図で紹介します。
|

|

天平時代の人々の暮らしぶりをパネルで紹介し、出土品を実物や複製で展示しています。
紀伊万葉めぐり:和歌山県にゆかりのある万葉歌107首を絵地図でたどることができます。
万葉略年表:万葉時代の主なできごとと万葉歌人を年表にしています。
|
 |

万葉集はどうしてできたの? 今に残る万葉集の古写本や研究書を複製で展示し、研究史をたどります。
|
 |

万葉に関する資料を集めた図書コーナー(約800冊蔵書)があります。
|
 |

和歌浦の風景を楽しめるギャラリーでは、子供から大人まで参加できる「体験教室」や「万葉講座」等を開催しています。
|
 |