
- 団体名
- 和歌山県謡曲流友会
- ジャンル
- 古典・大衆芸能
- 代表者
- 楠山 繁 (くすやま しげる)
- 主な活動場所
- 和歌山市内
和歌山県民文化会館小ホール - 主な活動日時
- 平成22年9月18日(土) 13:00~16:30
第30回公演・流友会謡曲大会 - 新規メンバー
- 申込方法 代表者まで
会費 当日参加費 5,000円
募集時期 随時
その他(入会資格etc.) 資格なし - お問い合わせ
- 久保 博義(くぼ ひろよし)
TEL:073-424-1790
FAX:073-424-1790
Email:hakuzan@nohmasks.com
- 流派を問わず、日頃各流派で稽古をしている者が、一同に集まり、日頃の成果を舞台の上で発表する。
- 観世流 小林慶三師 喜多流 松井彬師 松井俊介師
当会は今年度で30年を迎える、伝統ある和歌山県謡曲流友会です。
毎年、和歌山の能楽各流の素人の謡曲・仕舞・囃子等の発表会を開催します。
謡曲・仕舞・囃子の古典芸能を通じ、和歌山の文化の振興普及に永く寄与しています。
能楽師・観世流小林慶三師・喜多流松井彬師のお二人のお力添えも頂いております。
年齢は問いません。古典芸能・能楽に興味をお持ちの方は歓迎です。