

瀧本 裕子(タキモト ユウコ)
- 楽器等種別
- ピアノ
- プロフィール、現在の活動状況、自己PRなど
- 和歌山市出身。4歳よりピアノを始め、乾紀代美、加藤よしこ、宮下直子、伊藤恵、新井博江の各氏に師事。
第15回和歌山音楽コンクール小学生高学年の部第1位。第62回全日本学生音楽コンクール高校の部大阪大会入選。第12回大阪国際音楽コンクールAge-U部門第1位。同時にフォイリッヒ・ピアノギャラリー賞、ロードススカラシップ受賞。2012年ウィーンのカイザーホールにて演奏会を行う。桐朋学園大学ピアノ科成績優秀者に選抜され、卒業演奏会(浜離宮朝日ホール)に出演。2014年4月メディア・アート・ホール(和歌山市)にて初めてのソロリサイタルを行う。
2014年秋、ドイツ・ニュルンベルク音楽大学大学院に入学し、ヴォルフガング・マンツ氏に師事。室内楽をディルク・モメルツ(フォーレ四重奏団)、ベルンハルト・シュミット(マンデリング四重奏団)、マッシミリアーノ・マイノルフィ、ニナ・ヤンセン、各氏に師事。歌曲伴奏をマルセロ・アマラル、ホルガ―・ベルンドゼン、各氏に師事。
2015年10月同大学で行われたスタインウェイ・ピアノコンクールにて第1位。
同年11月大学内においてコンチェルトソリストに選抜され、ウクライナ・ハルキウ芸術大学オーケストラと共演。2016年9月同大学院修士課程を修了とともに帰国。
和歌山を中心に、ピアノ講師として指導を行うとともに、ソロ、室内楽など幅広く活動していく予定。
- 公演活動開始年
- 2014年から
- 公演対象者
- 小・中・高校生、一般、シニア
- 活動拠点
- 和歌山県全域、関西
- その他、特記事項
- 皆様はじめまして、瀧本裕子です♪
「クラシック音楽」と聞くと、お堅く難しいイメージがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?いえ、そんなことはありません。
私はクラシック音楽の「素敵さ」はもちろん、「親しみやすさ」をたくさんの方々に伝えていきたいと思っております。
学校や老人ホーム、病院など、なかなかコンサートに足を運べない方々にも上質なクラシック音楽をお届けしたいと思います。
ソロだけでなく、ご要望に応じてほかの楽器とのコンサートもプログラムさせていただきますので、ご相談ください。
- URL
- http://www.yukocantabile.com/
- 所属グループ